●包丁の種類

・包丁の素材

包丁には鋼、ステンレス、セラミックなど素材が様々あります。

鋼は鉄に炭素を加えた合金で切れ味が良いので、定期的に包丁を研がなければいけません。
そして、錆びやすいのでお手入れに要注意です。
青鋼、白鋼、日本鋼などがあります。

ステンレスは鉄にクロムを混ぜた合金で錆びにくく、包丁が欠けることがありません。
切れ味が長くもつのでこまめに研がなくて良いのでお手入れが楽です。
銀三鋼、タマスカス鋼、モリブデン鋼などがあります。

セラミックは陶器の一種です。
ステンレスと同じで錆びにくく、切れ味が長くもつので頻繁に研ぐ必要がありませんが、刃先がステンレスに比べ欠けやすいです。

・包丁の刃渡り

肉、魚、野菜をカットするのに一般的に使われている刃渡りのサイズは150~180mmの包丁です。

 キッチンや調理場が広く、業務用として使う場合、または大きなまな板をご利用であれば190mm以上ある刃渡りの包丁でも問題ありません。

・主な包丁の種類

三徳包丁
形状:両刃

三徳包丁は肉類、魚類、野菜等様々な用途に使用でき、一般家庭のキッチンでもよく利用されるとても便利な包丁です。

魚類や肉類をカットしやすいように切っ先は尖り、刃先は反っています。

野菜を切るために刃先の反りは緩やかです。

牛刀と菜切の良いところを兼ね備えているので魚・肉・野菜と幅広く調理ができます。

・牛刀包丁
形状:両刃

牛刀はシェフナイフやフレンチナイフとも呼ばれ、西洋から日本に伝わった包丁です。

肉類、肉加工品、野菜等様々な用途に使用でき、特に薄切りに特化した包丁です。

トマトのような柔らかい野菜も綺麗に切ることができる包丁です。

主にプロの料理人がや業務用として使用されることが多いです。

牛刀は先端が尖り細長い刃先が特徴です。
切れ味が良く刃先は切り込みを入れやすいので肉や魚をさばくときに最初に刃先を入れて切ることが可能です。

・筋引包丁
形状:両刃

筋引は肉のブロックを解体する際、筋をはがす時に使用する包丁です。

細かな動きが必要なので細長く小回りの利く形状をしています。

肉の解体作業に使われていた包丁なので、主に業務用として使用されることが多いです。

・骨スキ包丁
形状:両刃

骨スキ包丁はスペアリブなどの肉の骨から肉をそぎ落とすために使用する包丁です。

刃こぼれしにくいように厚みのある包丁です。

魚の解体にも使えます。

また先端が尖っているので細かい作業にも最適です。

・ペティナイフ
形状:両刃

ペティナイフは牛刀の小型ナイフで扱いやすい包丁です。

洋包丁では最も小型の包丁です。

一般の家庭でよく使用される包丁に比べ小型なので果物の皮むきに適したナイフです。

・パンスライサー
形状:ノコ刃

パンスライサー食パン等を型崩れなく切ることができる包丁です。

切りくずも少なくパン類全般に使用できます。

・冷凍切包丁
形状:ノコ刃

冷凍切は冷凍の食材や硬い食材を切ることに適した包丁です。

菜切包丁
形状:両刃

菜切は野菜等を切ることに特化した包丁です。
野菜を刻むときも楽に切ることができます。

出刃包丁
形状:片刃

出刃は厚みがあり、片刃が特徴の包丁です。

魚をさばくための包丁で、骨を切ったり三枚おろしに最適です。

身卸包丁
魚をさばき刺身にすることまでできる便利な包丁です。

出刃包丁と刺身包丁の両方の良さを持ち合わせた便利な包丁です。

和食店や寿司屋などで重宝します。

ご家庭では210mmの小さなサイズの包丁で刺身にする時に重宝します。

210mm~300mm程度のものを販売しております。

舟行包丁
包丁の刃の厚みが刺身包丁よりも厚く、出刃包丁よりも薄いため、出刃包丁と刺身包丁の良さを併せ持った便利な包丁です。

和食店や魚を取り扱う飲食店でおすすめです。

150mm~240mm程度のものを販売しております。

ふぐ引包丁
刺身包丁に比べ幅が細く薄い包丁です。

てっさ(ふぐ刺)に特化するために刃をとても薄くした包丁です。
半面、ふぐの薄造り以外に使用すると刃が薄いため欠けてしまう可能性があります。

180mm~300mmの包丁を販売しております。

 

店舗備品一覧はこちら

厨房備品一覧はこちら

包丁一覧はこちら

ご注文・お問い合わせ